2010年5月31日月曜日

20100531

今月の反省と来月の抱負。

今月はリズムを作ることができず、不完全燃焼に終わった。最低限の目標の100hには及ばなかった。せめてもの救いは、企業法の「はじめての会社法」を2回通り読み終えることができたことである。また、油断をしているものの、DVD的講義からは睡魔は登場してこないし、講師に対して拒否反応が生まれていないことである。

来月の目標は、150h/月である。もちろん濃度を濃くすることが最重要であるし、一つ一つのステップを疎かにしないようにするつもりである。6月の間に、企業法のテキストの2冊目を1周終えること、簿記の1級レベルまで引き上げることを実現させたい。

DVD等の受領日のTAC引き蘢りや、近所の図書館引き蘢り、朝勉の習慣化を徹底させたい。

来月もご迷惑をかけますが、宜しくお願い致します。


ps
証券アナリストの2次レベルを申し込むことにした。これで「財務会計論」と「経営学」の勉強の代替とすることにする。税理士の簿財もどうしようかな〜

2010年5月29日土曜日

20100529

こんばんは。

帰宅しポストを確認したところ、すっかりその存在が薄くなっていた証券アナリストの試験結果が届いていた。
結果はというと、「証券分析とポートフォリオ・マネジメント」「財務分析」「経済」の3科目の全てが『合格』であった。極めて幸運なことである。即座に次のステップに進むのか、それとも、もうしばらく待ってから次のステップに進むのか、あるいは、次のステップに進まないのか、いずれにせよ今週中には結論を出そうと思う。

最後に、点数を知りたい。。。

2010年5月27日木曜日

20100527

こんばんは。

企業法は2周目に入り、ペースに乗りつつあると思う。もっと調子を上げたい願望がある。
工業簿記は総合原価計算を終えた。四角を幾つか組み合わせて、書き込んでいくことで、ある程度問題を解くことができている。次回以降の標準原価計算や直接原価計算はどうなるのか楽しみである。

週末のいずれかをT○Cの自習室を利用しようと思う。天気が悪ければ、また込み過ぎていたりしたら、近所の図書館を利用しようと思う。見を落ち着かせられる場所を見つけること、周りからの刺激を受ける場を作った方が良いだろう。


□進行度
-企業法   『はじめての会社法』(ch.1-2)
-工業簿記  合格テキスト・合格トレーニング(ch.16-17)
□本日の勉強時間  :3h
-企業法      :1h
-工業簿記     :2h
□5月累計勉強時間  :63h
□累計勉強時間   :63h
-商業簿記     :19h
-工業簿記     :21h
-企業法      :17h
-財務会計論    :6h

2010年5月26日水曜日

20100526

帰りの電車の中で軽くビートを刻んでしまった。週の半ばになると若干疲れが見え始めるのだろう。最近、ふと感じることがある。平日の勉強時間は3〜4時間前後である。働いているからこのような水準で留まっている。その一方で、専念している人は10時間以上時間を割けている。つまり、毎日3倍程の差を付けられていることになる。このような専念者が2年を要するとしたら、単純に考えれば、自分の場合は6年要することとなる。色々と考えてしまう。。。


□進行度
-企業法   『はじめての会社法』(ch.1)
-工業簿記  合格テキスト・合格トレーニング(ch.15-16)
-財務会計論 テキスト③
□本日の勉強時間   :3h
-企業法       :1h
-工業簿記      :2h
-財務会計論     :0.5h
□5月累計勉強時間   :60h
□累計勉強時間    :60h
-商業簿記      :19h
-工業簿記     :19h
-企業法       :16h
-財務会計論     :6h

2010年5月25日火曜日

20100525

企業法の「はじめての会社法」が2週目となった。1週目と比べて読み易く感じている。また、できる限り理解しながら、覚えるところはきちんと覚えていこうと思う。

工業簿記は相変わらずの原価計算である。今回の論点では特に問題はなさそうである。一つ一つを確実に身につけていきたい。


□進行度
-企業法   『はじめての会社法』(ch.1)
-工業簿記  合格テキスト・合格トレーニング(ch.14)
□本日の勉強時間 :3h
-企業法        :1h
-工業簿記       :2h
□5月累計勉強時間   :53.5
□累計勉強時間    :56.5h
-商業簿記       :19h
-工業簿記       :17h
-企業法       :15h
-財務会計論     :5.5h

2010年5月24日月曜日

20100524

こんばんは。

平日に初めてDVD学習をした。まだまだ睡魔は現れる気配がなかった。また、『はじめての会社法』を一通り読み終えることができた。今週中にもう一度読み込み終えたら、次のテキストに移ろうと思う。

明日は工業簿記に取りかかる予定である。

個人的な学習ルールを決めた。この方針で頑張ろうと思う。

・DVD学習
・トレーニング・ミニテスト(前回分復習、当該回分練習)
・トレーニング・ミニテスト(各期最終回)
・テキスト予習      (次回分)
⇒トレーニングとミニテストを最低3回解く。
 必要ならば、その週末に再度トレーニング・ミニテストを解き直す。



□進行度
-企業法   『はじめての会社法』(ch.1-6:21日から24日)
-財務会計論 DVD②、ミニテスト①、トレーニング1-6
□本日の勉強時間   :15h
-企業法       :12.5h
-財務会計論     :2.5h
□5月累計勉強時間   :53.5
□累計勉強時間    :53.5h
-商業簿記       :19h
-工業簿記       :15h
-企業法       :14h
-財務会計論     :5.5h

※今日のみの勉強時間は3.5hである。もう少し増やしたいな。。。

2010年5月20日木曜日

20100520

珍しいことに今日の晩ご飯が外食だった。キャベツを食べ過ぎて満腹である。そのため、帰宅時間が遅くなり、勉強時間は少なめだった。やはり工業簿記の方が商業簿記よりも性に合っている気がする。今日からは総合原価計算である。気合いを入れてがしがしと問題を解いていこうと思う。

試験制度の変更に対して、どう対応すべきなのだろうか。。。

□進行度
-企業法   会社法入門(ch.3、4)
-工業簿記  合格テキスト(ch.13、14)合格トレーニング(ch.13)
□本日の勉強時間   :
-企業法   0.5h
-工業簿記  1h
□5月累計勉強時間   :43h
□累計勉強時間    :
-商業簿記       :21.5h
-工業簿記       :16h
-会社法       :2.5h
-財務会計論     :3h

2010年5月17日月曜日

20100517

こんばんは。

会社法のとっかかりがようやくできた気がする。『会社法入門』の残りの部分を明日までに読み終えて、『はじめての会社法』に入りたいものである。これからが本当の意味でのスタートとなるだろう。
商業簿記は、「本支店会計」に入った。企業内取引の処理方法を学んだ。ほとんど当てずっぽうだが、利益操作や業績管理等、応用が利き過ぎて裾野の広そうな分野という印象を持った。根本的な部分をきっちりと身につけなけらばならない。

明日は久方ぶりの朝マックをしようかな。。。

□進行度
-商業簿記  合格テキスト(ch.22、23、24)合格トレーニング(ch.23)
-会社法   会社法入門(ch.2、3)
□本日の勉強時間   :3h
-商業簿記  :2.5h
-会社法   :0.5h
□5月累計勉強時間   :41.5h
□累計勉強時間    :
-商業簿記       :21.5h
-工業簿記       :15h
-会社法       :2h
-財務会計論     :3h

2010年5月16日日曜日

20100516

今日からついにCPAの勉強を開始した。

既に何度も学習した範囲だったので、知識の再確認となった部分がほぼ全てであった。そのため、調子にライドしている場面がかなり多かった。油断と慢心を極力減らして、謙虚な姿勢で臨みたい。

簿記については、トレーニングの問題数の多さに若干くじけてしまった。類似した問題にくじけることなく、何度も丁寧に取り組みことが自分には必要だろう。若干の遅れを来週で解消しなければならない。


□進行度
-商業簿記  合格テキスト(ch.20、21)合格トレーニング(ch.20)
-財務会計論 DVD①、トレーニング1
□本日の勉強時間   :5h
-商業簿記  :2h
-財務会計論 :3h
□5月累計勉強時間   :38.5h
□累計勉強時間    :
-商業簿記       :19h
-工業簿記       :15h
-会社法       :1.5h
-財務会計論     :3h

2010年5月11日火曜日

20100512

こんばんは。

今日は待ちに待った2つのものがようやく到着した。まず1つ目は、先月受験した証券アナリストの問題である。早速自己採点をしようとしたら、驚愕の事実がそこにはあった。自分の問題用紙ではなく、まっさらな問題用紙が封筒の中に入っていた。開場で念を押して確認したのにこの有様である。これで結果は神のみぞ知る状態となった。

2つ目の到着物は、受講票である。昨日申し込んで翌日の今日届いた。余りの手際の良さに感動をし、気合いが入った。安っぽい紙製の会員証であった。

本題に入り今日は簿記の勉強がメインだった。『利益処分』と『損失処理と減資」といった資本勘定がメインだった。明日からは、精算表や英米式・大陸式と言うように、計算問題がメインとなるので、速く正確を心掛けて望みたい。


□進行度
-商業簿記 合格テキスト・合格トレーニング
-会社法  『会社法入門』第3章
□本日の勉強時間   :
-商業簿記 
-会社法  0.5h
□5月累計勉強時間   :
□累計勉強時間    :
-商業簿記      :17h
-工業簿記      :15h
-会社法       :1.5h

20100511

こんばんは。

今日の勉強は朝方の簿記と移動時の会社法の入門書の通読に留まった。

簿記2級のゴールが近づいてきた気がする。兜の緒を締め直して、より一層丁寧に取り組んでいきたい。2級の次はそのまま1級に突入する予定であるが、テキストをどうしようか悩み中である。(1)ブックオフで買い漁っている合格テキスト・合格トレーニングを利用するか、(2)最新版の合格テキスト・合格トレーニングを利用するか、(3)合格テキスト・合格トレーニング以外のシリーズを利用するかである。今月いっぱい悩もうと思う。

会社法については、はっきり言って何を分かっていないのかも分かっていない情況である。『会社法入門』を2通り読みつつ、並行して別の入門書も読んでいこうと思う。

なぜか高揚していたので長文になってしまった。


□進行度
-商業簿記 合格テキスト・合格トレーニング(ch.17、18)
-会社法  『会社法入門』(第1章、第2章)
□本日の勉強時間
-商業簿記      :2h
-会社法       :1h
□5月累計勉強時間:33h
□累計勉強時間  :33h
-商業簿記      :17h
-工業簿記      :15h
-会社法       :1h

2010年5月10日月曜日

20100510

こんばんは。

幸か不幸かわからないが、今日は普段よりも若干早い時間に上がらさせられた。19時台に帰宅することができ、帰宅後は近所のコンビニへ残高を確認しに行った。自分の貯金を確認し、予備校の料金に足ることを再認識した。全てを失うことにはならなさそうである。

その後、簿記の勉強を進めた。本来ならば、5日までに終わらせているはずだった範囲を終わらせた。今回で個別原価計算が終わったことになるが、基本的に計算に関しては及第点に到達していると思われる。細かな理論的な背景に関しての理解は、完璧とは言い難い部分がある。これは合格テキストやその他のテキスト、1級の勉強を通じて解消して行くことにする。


□進行度
-合格テキスト・合格トレーニング(ch.12)

□本日の勉強時間
工業簿記    :2h
□5月累計勉強時間   :30h
□累計勉強時間    :30h
-商業簿記      :15h
-工業簿記      :15h

2010年5月9日日曜日

20100509

今週末は盛りだくさんの行事に恵まれたため、勉強時間が少なかった。本格的に勉強を開始するにあたり、残り僅かな時間を最大限楽しんでいる。勉強が本格的に始まったとしても、たまにはリフレッシュする時間を作らないと、肉体的にも精神的にも耐えられない気がする。

どうでも良いことだが、今仕入れた、新しい耳かきは最高にすっきり感を与えてくれる。

□進行度
-工業簿記:合格テキスト・合格トレーニング(ch.11-12)
□本日の勉強時間   :3h
□5月累計勉強時間   :28h
□累計勉強時間    :28h
-商業簿記 15h
-工業簿記 13h

2010年5月5日水曜日

20100505

2010年度GW(2010/05/01〜2010/05/05)をまとめて記録する。

学部時代の経験も含めると、簿記2級の範囲は3〜4回目の学習となる。そのため、記憶が薄れているところはあるものの、明確にわからないという所はほとんどない情況である。また、もちろん甘く見ている部分があるはずだが、以前と比べて理解が早い感触を持っている。したがって、忘れている部分や覚えきれていない部分を潰していくこと及び計算精度を上げることが、学習の中心となっている。現段階の好みは、「商業簿記 < 工業簿記」である。

□進行度
-商業簿記:合格テキスト・合格トレーニング(ch.5~ch.16)
-工業簿記:合格テキスト・合格トレーニング(ch.1~ch.10)

□本日の勉強時間   :25h
□5月累計勉強時間   :25h
□累計勉強時間    :25h
-商業簿記 15h
-工業簿記 10h