2010年6月30日水曜日

20100630

□進行度 
-商業簿記    
-工業簿記    
-企業法     早まくり肢別問題集ch.4
-財務会計論   
-管理会計論   
-監査論     


自分に甘い良い訳だが、月末会のためほとんど時間を割けなかった。

2010年6月29日火曜日

20100629

□進行度 
-商業簿記    サクッとうかるテキストday.8-9、サクッとうかるトレーニングday.8
-工業簿記    
-企業法     早まくり肢別問題集ch.1-3、10、11
-財務会計論   
-管理会計論   
-監査論     


仕事のダメージが響いて、早々に力尽きてしまった。
簿記に集中できない一方で、会社法には集中できている。一問一答式の問題集を解いたところ、2周目を終えた範囲については8割前後できていた。簿記をどうにかして進めないといけない。6月中に1級の範囲を一通り終える予定だったので、遅れ気味になっている。なんとかして挽回したいが、そうも言っていられない情況もある。精神的にも体力的にも強くなりたい。。。

2010年6月28日月曜日

20100628

□進行度 
-商業簿記    サクッとうかるday.8
-工業簿記    サクッとうかるday.14
-企業法     理論科目集中トレーニングch.5
-財務会計論   
-管理会計論   
-監査論     


商業簿記の2冊目に取りかかった。今日は社債の償還時の処理を中心に学んだ。これで負債部分が終了である。明日からは資本の部に入る。
工程別標準原価計算それ事態と会計処理について理解が不十分であるが、先に進むことにした。他の学習を通じて何か閃くだろうし、2周目も予定しているからである。一先ず、サクッとうかるシリーズ②は今日で終わりである。
企業法は、これから重い分野が続くが、へこたれないようにしがみついていきたい。

今日は最低な程蒸し暑かった。こんな日が毎日続いたら、健全な日常生活もままならないだろう。しっかりと体力をつけないと今年の夏は乗り越えられなさそうである。

2010年6月27日日曜日

20100627

□進行度 
-商業簿記    
-工業簿記    サクッとうかるテキスト・トレーング②Day.14
-企業法     理論科目トレーニングch.4
-財務会計論   DVD⑦-⑧
-管理会計論   
-監査論     


今日は幾つかの区切りを迎えた日であった。

一つ目は、工業簿記テキスト・トレーニングの2冊目を終えることができた。まだまだ理解や記憶が浅いところがあるが、まずは早めに1周目を終わらせたい。その上で2周目に入り、理解をきちんとしたものにし、記憶を定着させたい。
二つ目は、財務会計論の入門の講義が終わったことである。伝票の存在意義を改めて認識させられた。講義は終わったものの、まだ実力テストが残っているが、講義を全て受け終えたことになる。復習的な内容が多かったが、再度もう一度見直したいし、トレーニングを最低でも3周は回したい。来週から始まる基礎マスターⅠからは、これまで以上に集中したい。

企業法は相変わらずの進め具合である。「株式」の範囲に入り、1問あたりの条文検索数が増えて時間がかかっている。思っていた以上に、1周目の内容を覚えている。

2010年6月26日土曜日

20100626

□進行度 
-商業簿記    
-工業簿記    サクッとうかるテキスト・トレーニング②Day.11-13
-企業法     理論科目トレーニングch.1-3(2周目)
-財務会計論   入門テキストch.10-14、ミニテスト第6回
-管理会計論   セミナー
-監査論     


工業簿記の2冊目が残すところ1日分となった。明日中に終わらせたい。1冊目の復習もしないといけない。管理会計のセミナーの内容がその範囲内にあるからである。特に、単純総合原価計算の「副産品」の処理を復習したい。
企業法は2周目に入った。今回からは法規集を片手に取り組んでいる。そのお陰か思った以上に理解が進みやすいと感じている。このままのペースを維持して2周目もサクッと終わらせたい。
財務会計論は入門のテキストを全て読み終えた。時間を作れれば、明日中に残りのDVD2本を見終えたい。トレーニングと新トレーニングを使った演習と簿記を進める時間を多く作りたいからである。

2010年6月25日金曜日

20100625

□進行度 
-商業簿記    
-工業簿記    
-企業法     理論科目トレーニングch.11(1周目完)
-財務会計論   トレーニング16-21
-管理会計論   
-監査論     


体調不良が相変わらずである。
企業法の理論科目トレーニングの1周目が終わった。明日からは法規集と共に2周目に入る予定である。7月の連休までに2周目を終わらせる予定である。財務会計論のトレーニングは、火曜の講義の復習である。細かなところで記憶が曖昧な部分がある。そこをしっかりと潰したい。

明日からは簿記1級のサクッとうかるシリーズの②を終わらせる予定である。

その前に体調をなんとかしないといけないな。。。

2010年6月24日木曜日

20100624

□進行度 
-商業簿記    
-工業簿記    
-企業法     理論科目トレーニングch.10-11
-財務会計論   
-管理会計論   
-監査論     

企業法が最終章に突入した。他の資格のために勉強した内容をより詳細にしたようである。正確な知識を身につけたい。

今日は会社の行事的なモノのために、帰宅がかなり遅くなった。それを言い訳にできないのは承知の上だが、勉強時間を作れなさそうである。土日で挽回したい。

2010年6月23日水曜日

20100623

□進行度 
-商業簿記    
-工業簿記    
-企業法     理論科目トレーニングch.8-9
-財務会計論   
-管理会計論   
-監査論     

企業法の1周目は残り僅かとなった。今週中には間違いなく終わるだろう。商業簿記と工業簿記も進めないとな。

深刻な頭痛に悩まされた。帰宅してすぐに寝る予定である。
上司からは精神的な問題じゃないのかと言われた。どうなんだろうか。。。

2010年6月22日火曜日

20100622

□進行度 
-商業簿記    
-工業簿記    
-企業法     理論科目トレーニングch.7
-財務会計論   
-管理会計論   DVD⑥
-監査論     


激しく体調不良だったので、DVD受講だけで終わってしまった。
理論科目トレーニングの終わりが見えてきた。この辺りでもう一度集中し直さないといけない。最近、だれつつある。

2010年6月21日月曜日

20100621

□進行度
-商業簿記    サクッとうかるテキストch.1
-工業簿記    サクッとうかるテキスト・トレーニングch.15-16
-企業法     理論科目トレーニングch.7
-財務会計論   入門テキストch.9-11、トレーニング13-15
-管理会計論   
-監査論     


どうしても勉強時間が足りないし、濃度も極めて薄い。なんとかしてこの情況を改善しなければいけないな。

それはさておき、今日は父の誕生日である。また、夏至でもある。帰りの電車から見えた夕焼けは非常に奇麗だった。


--------
『競争の作法−いかに働き、投資するか』斎藤誠
現在起きている経済現象に対して目から鱗な知見を数多く与えてくれた。特に現在の経済危機について、これまでの自分の考えと明らかに大きく異なった議論を与えてくれた。モノゴトを適切に、「見て」「考える」ことの面白さを改めて教えられた。それが簡単にできたらどんなに楽しい生活を送れるんだろうか。社会科学的な思考法をもっと鍛えたくなった。勉強の合間に良い本をいっぱい読もうと思う。

2010年6月20日日曜日

20100620

□進行度
-商業簿記    
-工業簿記    サクッとうかるテキスト・トレーニングch.9-16
-企業法     
-財務会計論   
-管理会計論   
-監査論     

未だに原価計算の種類の違い(意義、目的等)がはっきりとしてない。他の種類を学べば相対的に分かるようになるのだろうか。
今月中に1級の範囲を1周させることができたら、それは理想的である。そしたら、財務会計論と管理会計論については、公認会計士用の問題演習をガシガシ始め、監査論の参考書の読み込みを始める予定である。

やる気がまだまだ改善の余地があるし、勉強時間の確保もまだまだ不十分である。なんとか気持ちを入れないといけない。ただでさえハンデを負っているのだから。

2010年6月19日土曜日

20100619

□進行度
-商業簿記   サクッとうかるテキスト①(復習)
-工業簿記   サクッとうかるテキスト・トレーニングch.1-10
-企業法    理論科目トレーニングch.6
-財務会計論
-管理会計論
-監査論

これからサッカー観戦に行ってきます。終電までに帰れると翌日に響かなくていいな。
それも大事だが、まずは心から楽しんでこよう。

2010年6月18日金曜日

20100618

□進行度
-商業簿記   
-工業簿記   サクッとうかるテキスト・トレーニング①day7(1周目完)
-企業法    理論科目トレーニングch.6
-財務会計論
-管理会計論
-監査論

華金のためか、どうも集中できない。
咳も良くなりつつあるが、体調不良感も残っている。

2010年6月17日木曜日

20100617

こんばんは。

今日もうっかり帰りそびれ、大量の雑用に見舞われたため、帰宅時間が遅くなった。まあ、残業代を稼げたから良しとしよう。それにしても、体調不良が長引いていることがどうも気になる。

企業法は相変わらず理論科目トレーニングを進めた。今日は第5章「資金調達」全てと第6章「株主総会」の一部を終わらせた。今日まででこの問題集の折り返し地点に到達したこととなる。1周目が終わったら、即座に2周目に入る予定である。その際は、法令集を片手にみっちりと進める予定である。
工業簿記は、予定よりも繰り上がって「サクッとうかるテキスト・トレーニング①」を終わらせることができた。しかしながら、製造部門費の製品への配布の理解がいまいちである。特に重点的に復習する必要がある。他にも理解が曖昧なところがあると思うので、明日は復習の日とすることにした。


□進行度
-商業簿記   
-工業簿記   サクッとうかるテキスト・トレーニング①ch.31-35
-企業法    ch.5-6
-財務会計論
-管理会計論
-監査論 

2010年6月16日水曜日

20100616

今日は病院に寄ったため、机に向かう時間を普段よりもとれなかった。その代わりに、順番待ちの時に企業法の理論科目トレーニングを黙読しながら進めることができた。

工業簿記について未だにはっきりしないことがある。すなわち、全部原価計算・直接原価計算・実際原価計算・標準原価計算・個別原価計算・総合原価計算の区別ができていない。定義を読んでもさっぱりだし、練習問題を解いてもさっぱりである。早くこの混沌とした状態から抜け出したい。遅くとも土曜には、工業簿記のテキスト・トレーニング①を終わらせたい。その上で、土日の2日間を通じて商業簿記及び工業簿記の②をそれぞれ半分程の区切りの部分まで進めたい。

希望ばかり書き連ねてしまった。。。実現できていない希望は戯言に過ぎないだろう。。。


□進行度
-工業簿記   さくっとうかるテキスト・トレーニング①ch.26-30
-企業法    理論科目トレーニングch.4

2010年6月15日火曜日

20100615

今日は今期で一番遅くまで仕事をした日であった。そんなに重要な仕事ではないのだが、帰宅が普段よりも2時間近く遅くなった。というわけで、今日は勉強時間を余り取ることができなかった。

工業簿記は、昨日の復習をした。個別原価計算で、特に製造間接費の配布差異に注力した。実査法変動予算の差異分析が当初は良く理解できていなかったが、グラフを自分の手で書いてみる等したら自分なりの解釈をすることができた。しかもそれは極めて単純なもので、中学生でも分かるくらいのものだと思う。すなわち、一次関数のグラフを書くことである。ある2点を通る一次関数を求め、そこにX座標を代入するだけである。なぜこのことに初期段階で気付けなかったのだろうか。悲しくなる。

企業法は、第3章を終えることができた。2日で約60ページのペースであり、思っていた以上に記憶に定着している。明日は4章と5章を終わらせたい。そうすれば折り返し地点に到達することができる。

□進行度
-工業簿記   サクッとうかるテキスト・トレーニングch-20-25
-企業法    企業法集中トレーニングch.3

2010年6月14日月曜日

20100614

世間的には今日が梅雨入りらしい。そんな自分の仕事の成果は、最早梅雨の真っ只中な程である。
また、今日は日本対カメルーンらしい。そんな薄い期待は、今の自分の仕事っぷりである。

工業簿記は、個別原価計算であった。2級で学習した内容をより詳細に検討したような印象を受けた。内容の理解に関しては問題なさそうなので、計算練習が必要であろう。

企業法は、一問一答式の問題集を2章分終えた。思っていた以上に進んだ。リアルに条文を買わないといけないと思い始めてきた。書店で買おうかネットで買おうか、それが問題である。

財務会計論は、手形の裏書や割引、減価償却について学んだ。前者については、仕事の関係上、実際に目にする場面が多々あるので違和感なく受入られた。ただ、問題文中の金利の高さに少々驚いた。もちろん計算をしやすくするためだというのは承知の上である。減価償却に関しては、定額法によるものであったので、特に目新しいことはなかった。

明日は計算問題を数多くこなしたいと思う。また、商業簿記の2冊目にも取りかかりたい。

□進行度
-工業簿記   さくっとうかるテキスト・トレーング①ch.20-25
-企業法    企業法集中トレーニングch.1-2
-財務会計論  DVD⑤トレーニング10−15

2010年6月13日日曜日

20100613

体調はだいぶ良くなってきているが、まだまだ完全ではない。今日は近所の図書館で勉強をした。朝はドラゴンボールを見てからのスタートだった。どうしても気になって見てしまうので、スタートが遅くなってしまう。

工業簿記は、材料費、労務費、経費の3つの分野を学んだ。外注加工賃の仕分けに復習の余地が残っている。それ以外については、2級の内容プラスα程度だったので、思っていた以上にスムーズに進められた。このままのペースで進められれば、来週末よりも前に終えられそうである。商業簿記と工業簿記を交互に進めるのか同時に進めるのか、それとも、一気通貫して終わらせるのか、どれが良いのだろうか。悩みどころである。

財務会計論は、これまでの復習と次回以降の講義の予習をした。現段階の内容は、善くも悪くも、復習的な意味合いが強い。ここで確固たる土台作りをしておかないと後々になって苦労しそうである。今日は計算問題を普段よりも多く解いたが、計算ミスや計算漏れといった初歩的なミスが大量発生した。これをなんとかして極限まで減らせるようにしないといけない。そのためには、一に練習、二に練習だろう。

企業法は、待ち合わせまでの空き時間に問題集を解いていた。商法の範囲であり、これまでの学習内容ではほとんど触れられていなかったので、まずは理解することを最優先に進めた。意外と分かる部分があって驚いた。


□進行度   
-工業簿記   さくっとうかる①1−19
-企業法    企業法集中トレーニングch.1
-財務会計論  テキスト5回目、ミニテスト1−4、トレーニング7−12、新トレーニング1、

2010年6月12日土曜日

20100612

病み上がりということで、大人しくしていた。

商業簿記の成果は、さくっとうかるシリーズの1冊目を終えたことである。退職給付会計の処理について若干復習が必要である。それ以外については、証券アナリストの勉強とだいぶ被っていたので、割とスムーズに進んでいる。予定より1日多くかかったが、テキストの想定日数と同じ7日間であるので良しとしておこう。2冊目は1日でも早く終わらせられるよう頑張りたい。その一方で、早く終わらせることに意識が集中して、理解が疎かにならないようにもしないといけないだろう。

企業法の学習内容は、「よくわかる会社法」を一通り読み終えたことである。ただし、内容の理解や記憶はほとんど朧げな状態である。次に取り組む予定である問題集を通じて、記憶を定着化させたい。そろそろ小六法や会計法規集等を購入しないといけないのかな。。。

勉強時間よりも内容の方が重要だと思うので、勉強時間は手帳にのみ記録することにした。


□進行度
-商業簿記   さくっとうかる商業簿記①19-32
-企業法    よくわかる会社法ch.4⑨−ch.7

2010年6月8日火曜日

20100608

こんばんは。

無性に咳が止まらない今日この頃。

今日も帰りの電車の中でビートを刻んでしまった。また、起床後もなかなかすっきりと活動に移れない。1年前とは大きな違いである。なぜだろう。。。

今夜はほぼ通常通りの帰宅時間であった。帰宅後は商業簿記のサクッとシリーズを進めた。昨日の分の復習とDay4のテキストを読み進めた。今回は固定資産を取り扱っており、新しい処理や勘定科目が数多くあり、非常に重い内容であった。それ故、やりがいのある内容でもあった。

ドラゴンボールを見てしまったために、勉強時間を延ばせなかったのが反省点である。

□進行度
-商業簿記      サックとうかるテキスト(14-18)、トレーニング(1−13)
-企業法       よくわかる会社法ch.4⑨
□本日の勉強時間   : 3h
-企業法       : 0.5h
-商業簿記      : 2.5h
□6月累計勉強時間   : 28h
□累計勉強時間    : 94.5h
-商業簿記       : 25.5h
-工業簿記       : 28.5h
-企業法       : 29.5h
-財務会計論     : 11h

2010年6月7日月曜日

20100607

今日は思っていたよりも早く帰宅できたが、上司からの依頼された買い物があったため、結局普段と同じぐらいの時間帯からの勉強開始となった。週の初めにも拘らず、帰りの電車では軽くビートを刻んでしまっていた。何に疲れているんだろうか。。。

今日は商業簿記の勉強が主であった。2級の復習もあり、1級としての論点もあった。しかし、それらの多くは証券アナリストで勉強したものとほとんど重複していたので、想像以上にさくさく進めることができた。このような範囲の経済性は嬉しい反面、シナジートラップに陥りかねない危険性がある。しっかりと見極めて管理しなければいけないんだろうな。


□進行度
-商業簿記      サクッとうかるテキスト・トレーニングch.1-13
-企業法       よくわかる会社法ch.4⑧
□本日の勉強時間   : 3.5h
-企業法       : 0.5h
-商業簿記      : 3h
□6月累計勉強時間   : 25h
□累計勉強時間    : 91.5h
-商業簿記       : 23h
-工業簿記       : 28.5h
-企業法       : 29h
-財務会計論     : 11h

2010年6月6日日曜日

20100606

久々に昨日は羽目を外したにも拘らず、今日は6時にはすっきりと目が覚めた。身支度を程々に1時間程度マラソンをし汗を流した。

その後はドラゴンボールを鑑賞した上で、DVD④にて真面目に勉強をした。手形や小切手が今回の学習の主な内容であった。それらを普段から見慣れており、また取り扱ってもいるので、理解はしやすかったと思う。ただ、普段とは異なる支店からそれらの取引を視ることとなっており、不思議な気分であった。トレーニング等は後日にまわすことにした。おそらく水曜日になるだろう。なぜならば、DVDでの勉強を予定よりもかなり繰り上げたからである。

午後からは散髪と筆記用具の調達に最寄り駅へと繰り出した。その後は、『よくわかる会社法』をぱらぱら眺めていた。そうこうする間に夜になってしまっており、商業簿記の勉強を軽くした。

商業簿記と工業簿記はついに1級の範囲に入った。これらは一筋縄ではいかないだろう。しかし、11月の試験に間に合わせられるよう1回1回の問題演習や読み込みを大切にして取り組んでいきたい。工業簿記1級のテキスト・トレーニングと管理会計の計算トレーニングも調達しないとな〜。


□進行度
-商業簿記      サクッとうかるテキストⅠ-ch.1
-企業法       よく分かる会社法ch.4⑦
-財務会計論     DVD④
□本日の勉強時間   : 4h
-商業簿記      : 1h
-企業法       : 1h
-財務会計論     : 2h
□6月累計勉強時間   : 21.5h
□累計勉強時間    : 88h
-商業簿記       : 20h
-工業簿記       : 28.5h
-企業法       : 28.5h
-財務会計論     : 11h

20100605

これまでで最高の充実感を持てた一日だった。朝一番から某ターミナル駅の予備校の自習室に向かい、引き蘢った。周りに人がいるということは、良い緊張感を与えてくれる。また、環境が変わったこともあり、普段と同じ勉強なのにそうでないように感じられた。その校舎の自習室は、フロアも4階か地下1階と移動もしやすく、周囲にコンビニやお菓子問屋もあり環境は抜群である。それに加えて、土地勘も浅いので、休憩がてら散歩して土地勘を養いたい。

今日で2級の工業簿記を終えることができた。約1週間遅れであるが、取り敢えず一段落である。

夜は大切な友人達の会があったので、夕方には勉強を切り上げた。その会では久々に酔いを感じる程飲んだ。友人の一人がおそらく試験をパスした言うことで、まるで自分のことのように嬉しかった。まだ彼(女)らには隠しているが、自分もそうした報告をできるように頑張っていきたいと改めて覚悟を決めた。帰りは終電ギリギリであった。



□進行度
-工業簿記   合格テキスト・合格トレーニングch.18-25
-企業法    よくわかる会社法ch.3
□本日の勉強時間   : 7h
-工業簿記      : 4.5h
-企業法       : 2.5h
□6月累計勉強時間   : 17.5h
□累計勉強時間    : 84h
-商業簿記       : 19h
-工業簿記       : 28.5h
-企業法       : 27.5h
-財務会計論     : 9h

2010年6月4日金曜日

20100604

華金にも拘らず、幸運にも早く帰宅することができた。しかし、サッカーの日本代表戦に気を取られ、時間がいつの間にか過ぎていた。という訳で、今日は『よくわかる会社法』を読み進めるだけだった。『はじめての会社法』のおかげだと思うが、『よくわかる会社法』と仲良くなれる気がする。ただ、それぞれの本の配列が異なっているのが一つ気掛かりではある。この本を1周終えたら、一度問題に取り組んでみようと思う。

□進行度
-企業法    よくわかる会社法ch.1-2
□本日の勉強時間   : 3h
-企業法       : 3h
□6月累計勉強時間   : 10.5h
□累計勉強時間    : 77h
-商業簿記       : 19h
-工業簿記       : 24h
-企業法       : 25h
-財務会計論     : 9h

2010年6月3日木曜日

20100603

深刻に遅れている工業簿記を進めた。ようやく終わりが見えつつある。理解度はギリギリな部分も多いが、何よりも計算の正確性についている疑問符を拭いきれない。

帰り道、駅ビルで2冊購入した。『よくわかる会社法』と『新トレーニング財務会計論1』である。前者は往復の電車の中を中心に読み進め、後者は土日等を利用して問題に数多く触れるようにするためである。特に今回購入したトレーニングの範囲は、現在のDVDの範囲とおおよそ重複しており、また、商業簿記2級の範囲とも重複している。会計士向けの問題演習の導入として取り組んでいきたい。

□進行度
-工業簿記   合格テキスト・合格トレーニング
-企業法    はじめての企業法ch.5
□本日の勉強時間   : 3h
-企業法       : 1h
-工業簿記      : 2h
□6月累計勉強時間   : 7.5h
□累計勉強時間    : 74h
-商業簿記       : 19h
-工業簿記       : 24h
-企業法       : 22h
-財務会計論     : 9h

2010年6月2日水曜日

20100602

今日のアフターファイブ(とは言ってもエイトだったが)は先輩とのお食事会があった。そのため、勉強は往復の電車の中での企業法に終わった。もっと話をしたかったが、仕事が終わる時間の関係でいたしかたなかった。


□進行度
-企業法 はじめての会社法ch.4-5
□本日の勉強時間   :1h
-企業法       :1h
□6月累計勉強時間   :4.5h
□累計勉強時間    :71h
-商業簿記       :19h
-工業簿記       :22h
-企業法       :21h
-財務会計論     :9h

2010年6月1日火曜日

20100601

こんばんは。

企業法の「はじめての会社法」が遂に2周目を終えた。想定外に記憶に残っていた。条文を参照しつつもう1周するとともに、次のテキストに入ることにした。某ブログから参考図書を選ぶことにする。

明日DVDを見る予定だったが、急遽大事な予定が入ったので1日前倒しすることにした。今日は、決算整理と決算振替、現金及び預金(当座預金、小口預金を含む)を学んだ。仕分けの勘定科目とBS・PLの勘定科目の違いに多少戸惑ったが、問題はなさそうである。これから勘定科目が増えてくるので、しっかりと講義と復習に取り組まないといけない。

商業簿記と工業簿記を早く終わらせないといけない。予定よりも遅れが出ているからである。先日買った1級のさくっと受かるシリーズに早く移りたい。


□進行度
-企業法   『はじめての会社法』(ch.1-6:21日から24日)
-財務会計論 DVD③、ミニテスト②、トレーニング3-8
□本日の勉強時間   :3.5h
-企業法       :1h
-財務会計論     :2.5h
□6月累計勉強時間   :3.5h
□累計勉強時間    :70h
-商業簿記       :19h
-工業簿記       :22h
-企業法       :20h
-財務会計論     :9h